分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全28件中 1~ 10件目表示  1 2 3 次へ

教材 - 補助教材

平成30年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム (B) 教材
所有者:特定非営利活動法人日本ボリビア人協会

教材 - 補助教材

平成28年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム (B) 教材
所有者:特定非営利活動法人日本ボリビア人協会

評価 - 日本語能力評価

Can-do型授業を導き、その効果を確認する教材。 1 Can-do型授業のポイントと授業活動の流れを明示(教師用・学習者配付用)。 2 授業の終わりに、学習の要点とその成果を自己評価できる振り返りシート。原則として来日まもない地域在住の外...
所有者:聖徳大学

教材 - テスト、練習問題

本学日本語教育研究室が熊本市国際交流振興事業団と協力して作成した 『「生活者としての外国人」のための日本語教材』を本プログラムの日本語教室のカリキュラムに沿う形に改訂。「買い物」「交通機関」「外食」「病院」「緊急(110・119、台風・地震...
所有者:熊本県立大学

教材 - 補助教材

 本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。 初級レベル前半:2007年4月作成。 初級レベル後半:2009年4月作成。 中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター

事業報告 - 国

 文化庁の委託事業である平成22年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。  特定非営利活動法人宇都宮市国際交流協会が,市内に在住する外国籍又は帰国子女の小・中学生を対象に,夏休みの期間中集中して、基本的な日本語を習得...
所有者:宇都宮市国際交流協会 文化庁

事業報告 - 国

 文化庁の委託事業である平成21年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。  特定非営利活動法人である宇都宮市国際交流協会が、当協会事業「ふれあい日本語教室」から発展した文部科学省宇都宮市地域限定「帰国外国人児童生徒受...
所有者:宇都宮市国際交流協会 文化庁

事業報告 - 国

 文化庁の委託事業である平成20年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。  特定非営利活動法人である宇都宮市国際交流協会が、既存日本語教室の日本語支援ボランティアのレベルアップと実践的手法の修得に努めた。
所有者:宇都宮市国際交流協会 文化庁

論文 - 予稿集、その他

 2012年3月に東京外国語大学留学生日本語教育センターで行われたシンポジウムの発表予稿集。教材開発と教育リソース研究に関する論文が収められている。
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター

教材 - 補助教材

東京都の日本語指導に関する事業の一環として、八王子市が独自に作成した資料。  児童・生徒を対象とした教材集で、実際に巡回指導者が活用している資料。
所有者:八王子市教育委員会
全28件中 1~ 10件目表示  1 2 3 次へ