分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全8件中 1~ 8件目表示  1

教材 - 補助教材

災害発生から3日間を自力で生きる
所有者:日本語教室「ひなぎく」

教材 - 教科書

地域の日本語教室で、日本語学校で、または独習で、社会生活で役立つ日本語を身に付けられるテキスト「すきなもの・すきなこと3」を教室で使う場合の展開例集です。いろいろな話題で、学習者と指導者が自分のことや自分の考えを言いながら、楽しく日本語が学...
所有者:TIJ東京日本語研修所

教材 - 教科書

地域の日本語教室で、日本語学校で、または独習で、社会生活で役立つ日本語を身に付けられるテキスト「すきなもの・すきなこと2」を教室で使う場合の展開例集です。いろいろな話題で、学習者と指導者が自分のことや自分の考えを言いながら、楽しく日本語が学...
所有者:TIJ東京日本語研修所

教材 - 教科書

地域の日本語教室で、日本語学校で、または独習で、社会生活で役立つ日本語を身に付けられるテキスト「すきなもの・すきなこと1」を教室で使う場合の展開例集です。いろいろな話題で、学習者と指導者が自分のことや自分の考えを言いながら、楽しく日本語が学...
所有者:TIJ東京日本語研修所

教材 - 教科書

 日本の大学での勉学に必要な日本語を習得するためのeラーニング教材。 海外の大学の日本語主専攻の教材としても適している。  初級、中級レベルの日本語が学べるeラーニングシステム。初級、中級レベルの総合教材(文法、会話、聴解、読解等)を無...
所有者:東京外国語大学

教材 - 教科書

 日本語で簡単な自己表現と他者理解ができるようになることを目的としたテキストである。  8つのトピックについて,「プレタスク」でトピックと基本表現を理解し,「ダイアログ」で会話の流れをつかみ,「タスク」を通して身近な人との対話ができるよう...
所有者:鳥取大学国際交流センター

教材 - 補助教材

 留学生と日本人学生が自由な会話を楽しむための話題を提供する会話素材集。「音楽」「お正月」「びっくりしたこと」など101のトピックをとりあげ、会話のきっかけとなる質問文例や関連単語をまとめている。2004年3月30日改定。
所有者:長崎大学留学生センター

教材 - 補助教材

 大阪府が作成した補助教材。まずは日本人から、地域で暮らす外国人に話しかけてみよう、ということをテーマにしており、外国人にも分かりやすい「やさしい日本語」について、会話形式やイラストを交えながら解説している。  また、やさしい日本語でも通...
所有者:大阪府府民文化部都市魅力創造局国際交流・観光課
全8件中 1~ 8件目表示  1