分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全11件中 1~ 10件目表示  1 2 次へ

教材 - その他

中堅日本語教師として求められる教育力,運営力を身につけるためのチェックシート型教材
所有者:文化庁

教材 - その他

 「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案教材例集を使用し、教授者向けに教案を記載。  この教材例集を使用することで、外国人が、日本語を学びつつ、災害に備え、地震に対しどのように対応すべきか、また、注意点等を学ぶこ...
所有者:公益財団法人茨城県国際交流協会

教材 - その他

 札幌市発行の『さっぽろ くらしのガイド』「ごみ分けガイド」、札幌市防災センター発行「家庭防災のしおり」などには、札幌市内で生活するうえでの有益な情報が盛り込まれている。それらの冊子にない情報や、特に日本語ボランティア、外国人が知っていたほ...
所有者:SIL札幌日本語学校

教材 - その他

「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案教材例集 を使用し、教授者向けに教案を記載。この教材例集を使用することで、外国人が、日本語を学びつつ、地域・社会のルール、住民としてのマナーを知ることができる。
所有者:公益財団法人茨城県国際交流協会

教材 - その他

「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案教材例集を使用し、教授者向けに教案を記載。  この教材例集を使用することで、外国人が、日本語を学びつつ、医療機関で治療を受ける際の注意点や知識を得ることができる。
所有者:公益財団法人茨城県国際交流協会

教材 - その他

文化庁委託事業として、難民事業本部が作成した日本に定住する難民に対する学習支援を目的とした教材ガイドブック。難民定住者及び難民定住者に日本語教育を行っているボランティア団体、雇用企業、難民定住者が在籍する学校等に本ガイドブックに掲載されてい...
所有者:文化庁

教材 - その他

 来日した外国人が、日本で生活し日本語を学習し始めるに当たって必要な基本情報を、イラスト付きで分かりやすく掲載したハンドブック。外国語(英語ほか5か国語)と日本語の併記。  日本の社会制度(在留管理制度含む)、病気・事故・災害時の対応、日本...
所有者:文化庁

事業報告 - 国

 文化庁の委託事業である平成21年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施報告書。  磐田国際交流協会が、在住外国人を対象に、彼らが日本語の基礎を学び、日本人とコミュニケーションをとることにより、地域や職場で日本人と関わりをも...
所有者:磐田国際交流協会 文化庁

事業報告 - 国

 文化庁委託事業である平成22年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の実施内容報告書。   財団法人である福岡YWCAが、日本語を母語としない18歳までの子どもを対象に日本語指導を実施。
所有者:財団法人福岡YWCA 文化庁

教材 - その他

第1~21巻 毎年1~4冊を継続して刊行
所有者:国立大学法人神戸大学
全11件中 1~ 10件目表示  1 2 次へ