分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全14件中 1~ 10件目表示  1 2 次へ

教材 - その他

和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山大学のキャンパスライフや和歌山での生活に関する情報や、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学習する教材である。 e-book版、issuu版では和歌山大学の...
所有者:和歌山大学日本学教育研究センター

教材 - その他

和歌山で学び生活する留学生のための教材。和歌山大学のキャンパスライフや和歌山での生活に関する情報や、和歌山の文化・歴史を題材とする読解教材で、和歌山を身近に感じながら日本語を学習する教材である。 e-book版、issuu版では和歌山大学の...
所有者:和歌山大学日本学教育研究センター

教材 - その他

日本語を母語としないかたなどと話をするときの補助ツール。初めて教室に来た超初心者とも使える。本シートと補助カード、合計約100点を全5ユニットに整理し、ガイドを付した。各シートはイラスト主体で、文字を極力排しているため、工夫次第で利用場面が...
所有者:神奈川県立国際言語文化アカデミア

教材 - その他

文化庁委託事業として、難民事業本部が作成した日本に定住する難民に対する学習支援を目的とした教材ガイドブック。難民定住者及び難民定住者に日本語教育を行っているボランティア団体、雇用企業、難民定住者が在籍する学校等に本ガイドブックに掲載されてい...
所有者:文化庁

教材 - その他

平成24年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した話題集。任意団体である親子参加型日本語教室“地球っ子クラブ2000が,外国出身の親を対象に,日本での子育て・教育について話しながら,親が日本での情報を知るだけではなく,自身...
所有者:文化庁

評価 - 日本語能力評価

 留学生が大学で勉学・研究するために必要な日本語力、および日本語の基準を示したもので、日本語学習における5技能を5段階に分け、それぞれについてアカデミックな日本語能力達成基準を示し、達成のために必要なスキル、指導項目等を明記しました。
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター

評価 - 日本語能力評価

 留学生が大学で勉学・研究するために必要な日本語力、および日本語の基準を示したもので、日本語学習における5技能を5段階に分け、それぞれについてアカデミックな日本語能力達成基準を示し、達成のために必要なスキル、指導項目等を明記しました。
所有者:東京外国語大学留学生日本語教育センター

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムにおいて、日本語教室の受講対象者及びクラス分けを行うための方法をまとめたもの。 とよた日本語能力判定「対象者判定」は、会話能力を測る「聞く・話す判定」、読み書き能力を測る「読む・書く判定」から成り、その...
所有者:豊田市

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムが定める「とよた日本語能力レベル」と「とよた日本語能力判定」の概要及び方法を示すために撮影されたDVD。 この中にはとよた日本語能力判定を実施し、とよた日本語能力レベル(0~6レベル)に基づいて判定され...
所有者:豊田市

教材 - その他

 来日した外国人が、日本で生活し日本語を学習し始めるに当たって必要な基本情報を、イラスト付きで分かりやすく掲載したハンドブック。外国語(英語ほか5か国語)と日本語の併記。  日本の社会制度(在留管理制度含む)、病気・事故・災害時の対応、日本...
所有者:文化庁
全14件中 1~ 10件目表示  1 2 次へ