分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全18件中 11~ 18件目表示  前へ 1 2

調査研究 - 調査研究報告書

2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業成果物(調査結果)
所有者:岐阜県

調査研究 - 調査研究報告書

2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業成果物(調査結果)
所有者:静岡県

調査研究 - 調査研究報告書

2019年度地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業実施報告書
所有者:神奈川県

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムにおいて、日本語教室の受講対象者及びクラス分けを行うための方法をまとめたもの。 とよた日本語能力判定「対象者判定」は、会話能力を測る「聞く・話す判定」、読み書き能力を測る「読む・書く判定」から成り、その...
所有者:豊田市

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムが定める「とよた日本語能力レベル」と「とよた日本語能力判定」の概要及び方法を示すために撮影されたDVD。 この中にはとよた日本語能力判定を実施し、とよた日本語能力レベル(0~6レベル)に基づいて判定され...
所有者:豊田市

調査研究 - 調査研究報告書

愛知県豊田市が平成19年度に名古屋大学留学生センターに委託した「外国籍住民の日本語学習における実態等予備調査」の調査報告書。  地域における外国人の実態及び日本語学習支援の状況を調査し、まとめている。
所有者:豊田市

評価 - 日本語能力評価

 学習者の日本語能力を把握し,継続的な日本語学習を支援するため,日本語能力を把握する方法と,学習成果を記録し蓄積するファイルである日本語学習ポートフォリオを示しています。  カリキュラム案で取り上げている生活上の行為の事例を基にした日本語学...
所有者:文化庁

評価 - 指導力評価

 カリキュラム案等を活用して,日本語教育プログラムの企画,実施,点検,改善をPDCAサイクルに基づいて行う能力の評価を通じて,能力の向上を図り,「生活者としての外国人」のニーズにより一層応えうる日本語教育の実現につなげることを目的としていま...
所有者:文化庁
全18件中 11~ 18件目表示  前へ 1 2