分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全9件中 1~ 9件目表示  1

教材 - その他

児童生徒等に対する日本語指導の方法と理論、日本語教育人材 の養成カリキュラムの概要について学ぶことができるインターネットサイト。 子どもたちにどうやって日本語を教えるかお悩みの方、日本語教師やボランティアの研修の実施方法でお悩みの担当者の方...
所有者:文化庁

事業報告 - その他の団体

2019年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(A) 実施内容報告書
所有者:地球っ子クラブ2000

事業報告 - その他の団体

2019年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(B) 実施内容報告書
所有者:特定非営利活動法人にほんご豊岡あいうえお

評価 - 日本語能力評価

Can-do型授業を導き、その効果を確認する教材。 1 Can-do型授業のポイントと授業活動の流れを明示(教師用・学習者配付用)。 2 授業の終わりに、学習の要点とその成果を自己評価できる振り返りシート。原則として来日まもない地域在住の外...
所有者:聖徳大学

評価 - 日本語能力評価

日本語学習ポートフォリオとして子供のための「学習ノート」を作成。個人カルテ(子供用)、学習記録、今月の目標シート、私のできることば・私の勉強シート、日本語レベルチェックシート、勉強会ワークシート等を作成。
所有者:公益財団法人吹田市国際交流協会

教材 - その他

文部科学省総合教育政策局国際教育課が、帰国・外国人児童生徒教育のために提供する情報検索サイトです。  このサイトでは、多言語による文書や日本語指導、特別な配慮をした教科指導のための教材等、様々な資料を検索することができます。
所有者:文部科学省総合教育政策局国際教育課

教材 - その他

 石川県で生活する上で知っていると便利な表現やことばをまとめた。  項目は「発音 数字 挨拶 家・町にあるものの名前 サイン バスの乗り方 気持ちの表現 近所との付き合い 助詞 ゴミ 買い物の会話 スーパーで売っているもの 電話のかけ方 病...
所有者:石川県観光交流局国際交流課

教材 - その他

 『新版いっしょにまなぼう みえこさんの にほんご』を使って日本語を教える際の指導書。  各課のポイント解説や、指導のヒントも導入。
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団

教材 - その他

 『新版いっしょにまなぼう 続みえこさんの 日本語』を使って日本語を教える際の指導書。  各課の文法解説、動詞・活用形の導入等も示している。
所有者:公益財団法人 三重県国際交流財団
全9件中 1~ 9件目表示  1