分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全38件中 31~ 38件目表示  前へ 1 2 3 4

教材 - その他

地域の外国人等を対象に、地震防災の際に役に立つ情報をやさしい日本語で書いたガイドブック。
所有者:静岡県

教材 - その他

 「八郎潟日本語支援サークルおむすび」が毎年3月の閉校式の行事として行う日本語スピーチの記録。  スピーチは教室に通う生徒全員が行い、町長、教育委員会など協力団体の前で一年間の成果を披露する。
所有者:八郎潟日本語支援サークルおむすび

教材 - その他

 札幌市発行の『さっぽろ くらしのガイド』「ごみ分けガイド」、札幌市防災センター発行「家庭防災のしおり」などには、札幌市内で生活するうえでの有益な情報が盛り込まれている。それらの冊子にない情報や、特に日本語ボランティア、外国人が知っていたほ...
所有者:SIL札幌日本語学校

教材 - 補助教材

 大阪府が作成した補助教材。まずは日本人から、地域で暮らす外国人に話しかけてみよう、ということをテーマにしており、外国人にも分かりやすい「やさしい日本語」について、会話形式やイラストを交えながら解説している。  また、やさしい日本語でも通...
所有者:大阪府府民文化部都市魅力創造局国際交流・観光課

教材 - 補助教材

 学習者が遭遇するであろう日常の様々な場面を想定し、気軽に日本語の語彙に親しめるよう、基本語彙をジャンル別に示し、ローマ字+各言語(アムハラ語など)と英語の翻訳付きで提示した小冊子。  翻訳の各言語には、アムハラ語、ビルマ語など、書店でも...
所有者:社会福祉法人 さぽうと21

教材 - 補助教材

 日本での就業にあたって必要となる様々な知識を、やさしい日本語・ふりがなつきで説明している。  「就業ルール(各種保険)」は、「労災保険」「雇用保険」「健康保険」「年金保険」について説明をしている。  「労働基準法から Q&A」は「最低賃金...
所有者:社会福祉法人 さぽうと21

教材 - その他

 災害時の対応、非災害時の備えについて、動画にやさしい日本語の音声と、ひらがなの字幕をつけて示している。  Google機能を用いることで、字幕は多言語への翻訳が可能である。
所有者:社会福祉法人 さぽうと21

教材 - その他

 災害時の対応、非災害時の備えについて、動画にやさしい日本語の音声と、ひらがなの字幕をつけて示している。  Google機能を用いることで、字幕は多言語への翻訳が可能である。
所有者:社会福祉法人 さぽうと21
全38件中 31~ 38件目表示  前へ 1 2 3 4