分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全237件中 31~ 40件目表示  前へ 2 3 4 5 6 次へ

教材 - 補助教材

3「生活場面切取動画」「ミニ場面集3〜こんな時日本語で・職場編〜」  すでに公開していた作品に加え、さらに上記1シリーズを作成。素材的な要素が大きいことから、その使用方法も一つに限定されるものではないが、平成26年度は1キーフレーズ1作品...
所有者:社会福祉法人さぽうとにじゅういち

教材 - 補助教材

日常生活の中で学習者が直面する場面を基に25のテーマを設定し、ロールプレイを実演した動画。個々の表現や言葉を確認できるように本冊にスクリプトを添付している。
所有者:インターカルト日本語学校

教材 - 補助教材

平成24年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業で作成した学習教材。磐田国際交流協会が,地域日本語教室の指導者を対象に,地域日本語教室で,学習者が標準的なカリキュラム案で示される生活上の行為の事例を網羅的に行えるようになるために必...
所有者:文化庁

事業報告 - 国

平成24年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業の事業実施報告書。磐田国際交流協会が,市内の外国人住民,子供から大人までを対象に,生活のために必要な日本語能力を身につけることができると同時に,日本人が異文化を理解し,外国人とコミュ...
所有者:磐田国際交流協会 文化庁

事業報告 - 国

 文化庁の委託事業である平成19年度「「生活者としての外国人」のための日本語教育事業」の実施報告書.内容は以下のとおり。   (1)カリキュラム等開発の資料とするため,国内外における移民・難民・定住者等への自国語教育の状況を調査。 ...
所有者:コミュニカ学院 文化庁

教材 - 補助教材

 本学の留学生の授業外学習を目的とした教材、本学の自主開発教材のシラバスに準拠した教材で、各学習者の学習履歴を参照し、学習指導ができる仕組みとなっている。 初級レベル前半:2007年4月作成。 初級レベル後半:2009年4月作成。 中級レベ...
所有者:立教大学日本語教育センター

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

 文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」を宇都宮地区用に編集したもの。指導ノートは削除 ・「健康・安全に暮らす」 ・「住居を確保・維持する」 ・「消費活動を行う」
所有者:宇都宮市国際交流協会 文化庁

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

 文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」を宇都宮地区用に編集したもの。指導ノートは削除。 ・「目的地に移動する」 ・「人とかかわる」 ・「社会の一員となる」 ・「自信を豊かにする」 ...
所有者:宇都宮市国際交流協会 文化庁

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

 文化庁の「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案 教材例集」を宇都宮地区用に編集したもの。指導ノートは削除 ・地図(A3)
所有者:宇都宮市国際交流協会 文化庁

教材 - 補助教材

 「薬剤師等による効能・用法・注意の説明を理解すること」が到達目標。  1用法・用量のラベル見本。服用量や食後等、ラベルに頻出の語彙を意味を書き込みながら覚える。  2薬の種類。錠剤やカプセル、粉薬といった薬の形状、服用・使用方法についてま...
所有者:高森町公民館 日本語教室 木下弥生
全237件中 31~ 40件目表示  前へ 2 3 4 5 6 次へ