分類から検索

※学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。

English

한국어

Español

Português

中文

Viet Nam

表示件数:    並び順:
全49件中 41~ 49件目表示  前へ 1 2 3 4 5

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムにおいて、日本語教室の受講対象者及びクラス分けを行うために実施するテスト。 とよた日本語能力レベルに基づき、受験者の日本語能力を「0レベル」「1レベル」「2レベル以上」の3段階で、4技能(聞く・話す・読...
所有者:豊田市

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムが開発した、日本語能力を測定するテスト。 受験者は日本語教室の受講希望の如何を問わない。 とよた日本語能力レベルに基づき、受験者の日本語能力を「0レベル」「1レベル」「2レベル」「3レベル」「4レ...
所有者:豊田市

評価 - 日本語能力評価

とよた日本語学習支援システムが開発した、日本語能力を自己評価によって判定できるコンピュータ教材。 Can-do Statementsと呼ばれる「~できる」で記された(例:自分の家族について日本語で人に詳しく説明することができる)項目...
所有者:豊田市

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

 文化審議会国語分科会「「生活者としての外国人」に対する日本語教育の標準的なカリキュラム案」に基づき,地域の特性を生かした日本語教育プログラムとし て策定したカリキュラム表。
所有者:総社市 文化庁

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

 「生活者としての外国人」が日本語を用いて社会生活へ参加できるようになることを目指した日本語教育の内容を示したものです。各地域において,地域や外国人の状況等に応じた日本語教育プログラムを検討及び作成する際に参考とすることを基本としています。...
所有者:文化庁

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

学習指導要領を元にして日本語担当者が外国人児童生徒の指導を行う際の指針として学年・月別に要点をまとめたもの。
所有者:岩倉市教育委員会 岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室

評価 - 日本語能力評価

コンピュータによる日本語学習者のインターネット日本語能力自動判定テストです。受験者の回答行動に応じて,能力測定に最適な問題を選択して表示します。
所有者:J-CAT Project team and International Student Center at University of Tsukuba

評価 - 日本語能力評価

オンライン上で日本語能力が測定できるテストです。SPOT(Simple Performance-Oriented Test),漢字,文法などのテスト集です。
所有者:筑波大学TTBJプロジェクトチーム(代表:小林典子,加納千恵子,酒井たか子)

カリキュラム・シラバス - カリキュラム

 小中学校の日本語学級で外国人児童生徒に対して日本語を指導するためのカリキュラム。  初期・中期・移行期の3段階に分かれ、学習項目、ねらい、学習内容、主な文例を示している。
所有者:大泉町教育委員会
全49件中 41~ 49件目表示  前へ 1 2 3 4 5